こんばんは!
わたしの息子は1歳6カ月です。
今のブームは車と電車なので、トミカおでかけスタンプラリーがあるという噂を聞きせっかくなので遊びに行ってきました。
トミカおでかけスタンプラリーとは
どんな場所でしているの?
おもに住宅展示場やショッピングモールなどで行なっています。
所要時間
実際にわたしが息子と回った時は1歳6カ月の子供の足で15分程度でした。幼稚園くらいの子は走って押していて5分もせずゴールしてしまう子もいました。
実際にトミカおでかけスタンプラリーに行ってきました!
近所でトミカおでかけスタンプラリーがあるとママ友に教えてもらい行ってきました。
受付について
チラシを見るとこの日のイベントは「開始時刻10:30から 」「先着100名」とのことだったので、10:25くらいに到着すると20番目くらいでした。
開始するとあまり人は増えず先着100名というので心配で早くきたトミカっ子を持つ親が早くきていただけなような印象も受けました。
(わたしが行った場所だけがそうだったのかもしれませんが…)
受付を済ますとスタンプラリーの台紙と厚紙でできた車の形をした帽子をもらえます。
息子に帽子をつけたら嫌がるかと思いきや喜んでつけてくれました。
スタンプラリーを始める
スタンプラリーは全部で6つです。
例えば交番のスタンプを押すコーナーにはトミカのパトカーがたくさん展示してあります。
パトカーが大好きな息子は釘付けです。全然離れてくれず次のスタンプまでなかなか行ってくれませんでした。笑
お土産はなにかもらえるの?
答えはYESです。
スタンプラリーを全部すると最後にガラガラくじのコーナーがあります。
景品は2種類あり、特賞と参加賞というかんじでした。
参加賞はお風呂で遊ぶシートでした。
息子はなんとラッキーなことに特賞を当てました。
特賞の景品はトミカです。マツダの車をいただいてきました。気に入ってずっと遊んでいますが、かなり小さなおもちゃなので1歳以下のお子様は特に誤飲など注意が必要です。
感想
1歳の息子にはとてもよいイベントでした!幼稚園すぎると簡単すぎて微妙かもしれません。
しかも無料イベントなのでまた近所であれば是非行きたいです。
男の子って車を好きになりなさいーなんて言ったことないのに、なんで好きになるのでしょうね。
本当に不思議です。
トミカ博2018にも今年はついにデビューしてみようと思っています!
息子興奮して大変かも。笑
またどんな感じだったかはブログにアップしようと思うのでよければご覧ください^_^
【1歳】トミカ博デビュー 名古屋会場レポート
コメント