西村屋ホテル招月庭にお泊まりをしてきました!
高級なイメージがあるので子供はどうなんだろう?と不安でしたが
想像以上に子供に優しいお宿だったのでおすすめポイントをまとめます!
西村屋ホテル招月庭は子供の貸出アイテムが充実している
こんなにたくさんの無料貸出アイテムがあります。
- ベビーラック
- 布団
- 防水マット
- バギー
- 椅子
- 食器
- 調乳ポット
- 消毒ケース
- おむつ用ゴミ箱
- ベビーソープ
- ベビーシャンプー
- ベビーチェア(浴場貸出)
私はこの中で下記を事前にお借りしました。
- 防水マット
- おむつ用ゴミ箱
- ベビーソープ
- ベビーシャンプー
チェックインしてお部屋にご案内していただいた際にも貸出リストをくださります。
数に限りがある物もあるので不安な方は事前にお宿の連絡しておくことをおすすめします。
おむつ用ゴミ箱にはおしりふきまで!
旅行中は何があるかわからないのでおしりふきを滞在中に使わず済むのはとってもありがたい!
西村屋ホテル招月庭には1歳から着用可能の浴衣がある
これが一番の驚きでした!
息子は1歳で普段は90cmの服を着用しています。
一番小さい浴衣をお借りしましたが、
そちらでは小さく2番目に小さな浴衣がぴったり!
お値段は有料で500円。
城崎は外歩きをするのも楽しいので子供用でもちゃんと羽織も用意されています。
子供用の外歩き靴もありました。(クロックス)
こちらは少し息子には大きかったのですが
大人と一緒がいい!というイヤイヤ期なので、
大人が下駄をはいていたら自分だけスニーカーは履いてくれませんでした…!
西村屋ホテル招月庭の大浴場にはおむつをつけた乳幼児も入れる!
(大浴場に関しては写真撮影は禁止なので写真はありません。)
勝手に私はおむつのはずれていない乳幼児は大浴場は無理かと思っていました。
なので貸出のお願いをする時に、お部屋にベビーソープとベビーシャンプーをお願いしていたほど…。
しかし仲居さんに一応入ってもいいんですか?
と伺ったところ「お子様も大浴場一緒に入って大丈夫です!」とのこと。
どきどきしながら大浴場にいってみると
おむつ交換台とおしりふきが用意されている!
大浴場に入る直前のドア付近にはベビーチェアとベビーソープ、シャンプーもありました!

一緒に入れるの嬉しい!よかった!
割とおむつのとれていない乳幼児は大浴場禁止のお宿もあるのですが
西村屋ホテル招月庭は乳幼児も入浴OKです。
これなら安心して3世代旅行なんかにもおすすめですね!
西村屋ホテル招月庭は貸切風呂も充実している
西村屋ホテル招月庭さんには森のプライベートスパという貸切風呂があります。
夕方15:00〜翌朝07:30 3階
各8,640円 70分
スパークリングワイン付き
ジャパニーズ吟月
バリニーズFU-RO
チャイニーズ林泉
城崎温泉は天然温泉の使用量に制限があります。
なので露天風呂付きのお部屋を選んでもそのお部屋のお湯は普通のお湯です。
天然温泉に入れるのは大浴場・森のプライベートスパ・外湯めぐりのみとなりますので
お家族で行かれるかたはご注意ください。
今回の旅行は、母・私・息子の3世代旅行でした。
息子はまだ1歳だったので一緒に女湯に入れるので森のプライベートスパは利用しませんでした。
旦那さんと一緒の時には貸切風呂を予約しようと思います。
70分で8640円は高いように感じますが、
雰囲気が良い事やスパークリングワインもついてくることを思えば高くないように私は思います!
西村屋ホテル招月庭はお料理も子供に気配りをしてくれた
お料理についてはこちらの記事をご覧ください。
お借りしたベビチェアーは机付きでした。
そこに子供用のお椀などを用意してくださいます。
そして普通旅館ではご飯は最後に出てきますよね。

お子様いらっしゃるので最初からご飯用意しましょうか?
お願いをしなくてもお宿の方からこのようにお声がけしてくださりました。
そしてのりまで用意してくれました!
とりあえずのりまきご飯をしてあげたら喜ぶので本当に助かりました!
お宿の滞在記です。よろしければこちらもご覧ください。
子連れ旅行の際は色々と不安があると思います。
西村屋ホテル招月庭はおもてなしが素晴らしく、
お母さんもゆっくりとできるので
日々の疲れを癒すためにたまには温泉に行ってみてくださいね♪
今回は母と私、1歳の息子だったので貸切風呂ははいりませんでしが
家族で行く場合は貸切風呂を予約しておくのもいいですね!
★ご予約は予約サイト「一休」がおすすめ★
コメント