ANAマイラーがLCCを予約した理由
ANAマイルはかなり溜まっているので、早速ANAサイトをチェック…。
全然、特典航空券では空きがなく予約ができません。
やはりハワイは激戦😱
(2019年5月に夫婦で6万マイルの期限がくるのでどうしようか考えないと)
予約できたとしても成田発などで、名古屋在住としては厳しい。
うーん。
せっかくなのでLCCデビューをすることにしました!!
お世話になった航空会社はシンガポール航空の傘下のSCOOTです✈️
LCCの中でもスクートを選んだ理由
⑵関空発
⑶機体サイズが普通の飛行機と同じ
それでは詳しくまとめていきます。
⑴料金が安い
関空→ホノルル 大人1名@19320円
ホノルル→関空 大人1名@13320円
乳児料金 @8000円
手数料空港諸税 計 約19000円
安すぎます。
これでもセールでない時に予約をしているのでタイミングよく購入できたらもっと安くなります。
もはや新幹線の東京大阪間と値段が変わらないのでは…😍
私たちは調べずに予約をしてしまっていたので
この段階でいろんなオプションを予約してしまいました😭
①座席指定
②スーツケース25kg分
①座席指定
子連れ旅行なので席が離れるのは有り得ないと考え
前方の真ん中と通路側を指定しました。
窓側の方が良いという話もありますが、
泣いてしまった時などにすぐに席を立てる通路側にして良かったと思っています。
②スーツケース25kg分
子連れなのでこれくらいはいると思い事前につけました。
実際行きも帰りも23kgでした。
私たちは実際に無駄はなくすみましたか、予約したあとに気がついたことがありました…。
ビジネスにアップグレードができる
ホノルル線の場合は最低15000円からオークションに参加できます。
ビジネスの場合は座席指定もスーツケースも30kgまで無料!
ということは…
スクートビズにアップグレードの挑戦をしたい人は
ギリギリまでオプションをつけないことをお勧めします。
なぜなら…スクートビズにアップグレードできたからといって
事前につけたオプションの料金は払い戻しされないのです!!!
とは言え。
1歳4カ月の子供11kgをずっと抱っこするのも辛いなと思い悩みに悩んだ結果、
無料宿泊券をもらったのだし、
スクート にしたのだからエコノミーで安く行こうと決めました。
結果的に往復共に3名掛けを2名で使うことができ、
子供も1席無料で使えたので横に寝かせれて大丈夫だったので良かったです。
⑵関空発
名古屋からは2時間半で車で行けました。
駐車場については別の記事でまとめています。
よろしければこちらご覧ください。
⑶機体サイズ
ボーイング787を使用しているため、エコノミーはLCCと感じませんでした。
ビジネスはANAなどのプレミアムエコノミー程度のサイズになります。
実際にスクートに乗ってみた感想
・狭くないのでLCCという感覚はない。
・機内食が来て起こされることがないので夜便の場合は熟睡できる
・こんなに安かったら何でも我慢できる
LCCデビューとしてはスクート はとても快適でした!
また乗りたいと思います✈️
スクートマイル事後登録方法
LCCですがスクートはシンガポール航空のマイルを貯めることができます。
事後登録をしたい方はこちらの記事でまとめていますので
よろしければご覧ください。
コメント