こんにちは!
今日は知る人ぞ知る!老舗の東京名物の「船橋屋 くず餅プリン」のご紹介です!
東京名物の船橋屋 くず餅プリンってなに?
船橋屋のくず餅プリンとは
くず餅の原材料である「450日熟成した小麦澱粉」を使用して作り上げるくず餅プリン。
船橋屋秘伝の黒蜜と香ばしい黄粉(きなこ)をかけていただきます。
船橋屋はなんと江戸時代の1805年創業の老舗中の老舗!
その船橋屋さんが創業200年の記念店舗として東京の広尾に「こよみ広尾」をオープン。
「こよみ広尾」で作られたのがこの「くず餅プリン」です。
夏にお店で名物のかき氷をいただいたことがあったのですが、
その時は「くず餅プリン」を食べ損ねていたので嬉しい!!
船橋屋こよみ くず餅プリンが当選しました!
実は今回ご紹介するこの「くず餅プリン」はTwitter懸賞の当選品なんです!
参加方法は実に簡単でTwitterで船橋屋こよみ@koyomi_27848
下記ツイートをRTしただけ!
【RT求】ふたりぼっち💛こよみデートキャンペーン
Twitterドラマ8話に登場するこよみのくず餅プリン4個入を抽選で5名様にプレゼント!▼応募方法
①本アカウント(@koyomi_27848)をフォロー
②このツイートをRT
★ドラマの感想を頂けると嬉しいです😊▼ドラマはこちらからhttps://t.co/bpYuM2M9hj pic.twitter.com/fdTcC9s1SD
— 船橋屋こよみ (@koyomi_27848) March 9, 2019
当選のご連絡をいただいたのが3月27日でした。
事前に宅急便の受取希望日も聞いてくださります。
生ものなので週末に合わせて送っていただきました。
船橋屋こよみ くず餅プリンを早速いただきました!
じゃああああん!
左から船橋屋秘伝の黒蜜、香ばしいきなこ、そしてプリンです。
まずは黒蜜をプリンに載せます。
もうこの段階で美味しそうで味見をしそうでしたが我慢我慢…!
きなこを零さないように、ちょっとずつちょっとずつ♪
スプーンですくってみると、プリっとトロっとしています。
トロッとしたプリンの食感とくず餅のもっちりとした食感が美味しいです。
そして私が気に入ったのがきな粉!
きな粉の香ばしさが黒蜜と合わさって、甘すぎない上品なお味です。
プリンときな粉、黒蜜をいっしょに食べるとくず餅のような味がします。
今回4つもプレゼントしていただいたので、
明日は最初はプリンのみ、次は黒蜜をかけて、最後はきな粉も載せて…と
ひつまぶしみたいに3回味を楽しんでみようかと思います!笑
くず餅プリンができるまでなんと450日。
日本一手間をかけたプリン
是非一度、老舗の和菓子屋さんの本気のプリンを召し上がってみてください。
船橋屋こよみ 情報
〒150-0012 東京都渋谷区広尾5-17-1
地下鉄日比谷線「広尾駅」2番出口 徒歩2分
電話:03-5449-2784
営業時間:【ランチ】11:30〜15:00(LO)
【カフェ】11:30〜18:00(LO 17:00)
【テイクアウト】11:00〜20:00
コメント