こんばんは。最近寒い日が続いていますね…。
我が家の息子は起きた瞬間から公園に行きたいタイプなので
ダウン着て雪だるま状態で毎日公園にいく日々を過ごしています。
先日、友人の結婚式に参列した際に引き出物でバーニーズのカード型のギフトカタログをいただきました。
おしゃれな小さな箱にカードが入っていて、そのカードにギフトカタログのURL、有効期限、パスワードが記載されています。
新幹線を使って結婚式に参列していたので重たくない&嵩張らない引き出物は本当に助かりました!
しかもバーニーズなのでおしゃれなものばかりで久々にテンションのあがる引き出物でした。笑
どれも良い商品で悩んでしまいましたが、毎日のコーヒーを飲む家族なので、
今回は携帯用フレンチプレスコーヒーメーカを選びました。
bodum 携帯用フレンチプレスコーヒーメーカーについて
どんな商品??
トラベルプレスは、持ち運び可能なタンブラーに、フレンチプレスコーヒーメーカーと同じフィルターがついて外出先でもお湯の量と豆の量さえ合わせれば、簡単に淹れられます。
我が家はコーヒーが大好きなので、フィルターでいれる方法とフレンチプレスと2つを使い分けています。
ゆっくりとコーヒーを入れること自体を楽しみたい時はフィルターです。
朝などに時間がない時はフレンチプレスにしています。
もともとフレンチプレスをなんとなくあまりよく思っていなかったのですが
軽井沢に旅行に行った際に、有名な丸山珈琲ではフレンチプレスでコーヒーをだしていて、
初めて飲んでみたら飲みやすく感じ、朝などにはガツンと胃に来ないけど目は覚めるところが気に入っています。
使用方法
- トラベルプレスを安定した滑らない場所に置きます。
蓋を左へ回して取り外します。 - 蓋を外したらトラベルプレスに粗挽きコーヒー豆をいれます。
細挽きコーヒー豆を使用するとフィルターの目詰まりや圧力方を起こす可能性があります。 - コーヒー豆:約14g、お湯:約300ccを入れます。(お好みに調整してOKです!)
- スプーンでコーヒーをよくかき混ぜます。
- 飲み口をかぶせ、プランジャーを上げたままで右に回して閉めます。
この状態で4分待ちます!
この時に飲み口は完全に閉めてはいけません。 - トラベルプレス本体をしっかり握り、ゆっくりをブランジャーを押し下げます。
- 飲み口を開けば飲むことができます。
実際に飲んでみた。
トラベルと商品名にもうたっているくらいなので、
試しに家族で車でおでかけする際にコーヒー豆を14g入れた状態&水筒にお湯をいれて出発しました。
途中で停車した際に使用方法通りにコーヒーをいれると車内にコーヒーのいい匂いが!!
お家のように淹れたてのコーヒーを飲むことができました。
実際に横にしてみると少しこぼれそうな気がやはりしたので
カバンの中に入れる時などは注意が必要そうです。心配性なのでジップロック必須ですね…。
引き出物をいただいた際には、毎日公園が寒いし持って行こうかなと思っていましたが
届いてみると、子供が倒したりしそうで難しそうだなと思いました。
ということでこれは主人のものに!笑
会社にウォーターサーバーがあるので、コーヒー豆だけ朝出社時に私がセットしておいてあげています。
出社後に美味しいコーヒーが飲めているようなので良かったです。
会社で飲む毎日のコーヒー代もバカにならないので…おいしくて節約にもなって助かります。
コメント