みなさまこんにちは。
旅行大好きなmomotaro🍑です!
今日は尾道にあります「ベラビスタ スパ&マリーナ 尾道」にお泊まりした際のことをご紹介しようと思います。
最近では尾道はしまなみ街道のサイクリングが世界的にも有名になり海外からの観光客もとても増えているようですね!
私は母とゆっくりとお宿で滞在することが目的であったためサイクリングはしませんでしたが、
いつか子供が大きくなったら尾道に行ってサイクリングをしてみるのもいいのかなと考えています🚲
ベラビスタ スパ&マリーナ 尾道 滞在記
場所はどこにあるのか
尾道でおすすめのランチ「あかとら」
お願いしていたお迎えの時間まで、少し余裕があったので有名なあかとらに行きました。
私は新幹線の中で急いで予約しましたが、人気のお店なのでなるべく早く予約しておくことをおすすめします。
私が注文したのは海鮮丼980円です。とても美味しくてコスパ最高でした。
また尾道に訪れる際には絶対に行きたいお店です。
このお値段でミシュラン1つ星を獲得していますよ★
場所 広島県尾道市土堂2-4-43
電話 0848-22-2422
定休日 月曜日 火曜日の昼 第2日曜日
営業時間 ランチ11:30~14:00 夜17:00~22:30
尾道〜ホテルまで移動する
送迎の方がきてくださり尾道からホテルに向かいました。
尾道駅を利用したのは途中で船移動がコースに入っているからです。
一気に瀬戸内海のお宿に行くんだな〜と気分が高まりました。
お宿に到着&チェックイン
ホテル情報をチェックする方はこちら!→ベラビスタ スパ&マリーナ尾道
チェックインの際には瀬戸内海で作られたオレンジジュースをいただきます。
フロントには尾道で有名なデニムで作られたお花があったりと地産地消にこだわっている素敵なお宿だなと印象がありました。
お部屋はからも景色が最高です。
小さな島がぽつぽつとたくさん見えて地図ではたくさんの島があるけどこんなにたくさんあるんだとびっくり。
ベッドの上にはデニムで作られたベラビスタのクマとチョコレートがありました。
このクマがとてもかわいく勿論お土産に頂いて帰りました。
そして女性は気になるアメニティ…なんとブルガリ!!!
アメニティが残念だと次の日の朝の仕上がりも微妙だったりして残念な気持ちになりますが、これはかなり嬉しいアメニティでした!
お宿の温泉で癒される
残念ながら大浴場なので温泉の写真はないのですが黒を基調とした大浴場で、例えるならばAMAN東京のような雰囲気です。
まさに大人な雰囲気。
しかし裸の状態で階段をおりる設計になっているので足が悪い方や妊婦さんとかだと少しゆっくり歩かれた方がよいかもしれません。
温泉を上がったあとは、お休み処に牛乳・コーヒー牛乳・お酒などもありました。
この牛乳がとても美味しくて入るたびに飲んでしまった笑
夕日の時間は必ずフロントからお外のザ・デッキへ…絶景のサンセット
もう絶景としか言葉が出ません。この夕日は必ず見て欲しいです。
私は6月に訪れ18:55にこの写真を撮りました。
チェックインの際に夕日は何時ころですか?と確認してからお風呂やお夕食をとられた方が良いと思います。
お夕食は和食の「瀬戸内 双忘」を選ぶ
洋食もありましたが私は和食を選びました。
今まで色々なお宿に宿泊してきましたがおのお宿で良かったところはメインのお魚をその場で選ばせてくれて、調理方法まで希望を聞いてくれるところです。
こんなに自由度の高い、そして希望を聞いてくれるお宿ははじめででした。
どのお料理もとても美味しく、幸せな時間を過ごせました。
夕食後もまたザ・デッキへ。
サンセットの時とはまた全然雰囲気が異なり、真っ暗になった中ソファーの真ん中に火が焚かれています。
もうこれもまた幻想的でした。
そしてお夜食も頼めば無料で作ってくださり、夕食をフルコースで食べたのに尾道ラーメンをいただきました。笑
朝食の前にジムで汗をかく
ベラビスタの中には小さなジムがあります。
事前に私は調べていなかったので服や靴を持っていなかったのですが、至れり尽くせりのベラビスタにはなんと無料貸出が!
前日に食べ過ぎていたため朝から動いて、温泉に入ってから朝食をいただけすっきりとした朝を迎えられました。
[営業時間] 6:00~24:00
宿泊ゲスト専用です。※無料
レンタルウェア・シューズ・ソックスの用意もございます。※無料
朝食は新鮮なお野菜がたくさん!
前日の夜に夕食をいただいていた「瀬戸内 双忘」で朝食をいただきます。
こちらはバイキング形式になっていました。
朝食も非の打ち所がないおいしさでした。
お泊まりしてみての感想
船で移動して、海に囲まれていて、まさに大人の隠れ家にきたような印象があるお宿でした。
そしてサービスが行き届いていて、美味しいものもたくさんいただけて、私の中ではベスト3位に入ります。
料金は少し高いのでなかなか来年も行きたい!とはなりませんが、記念の時には是非また行きたいです。
【母娘旅行】富士山温泉 鐘山苑 別墅然然(べっしょささ)滞在記
コメント
[…] ▶︎ベラビスタ スパ&マリーナ尾道滞在記 […]